
ゴールデンウィーク最終日。
なんとか休みが取れたので弥栄ダムへ来てみました。
今シーズンは2回も食らっているのでリベンジのつもりです。

もちろん、息子もやる気満々!
今月もチャプターがあるようで、メンターらしき人がチラホラ。
連休最終日ということもあり、相当なプレッシャーがかかっているでしょう。
なんとか一本獲れれば御の字かな。

いつも美和では面白くないということで、一路笹が谷を目指します。
ニュータックルを投入し、初バイトは何と!
メイタでした・・・
それでも魚釣りは楽しいもんです。
こちら方面は、クリアウォーターで水深4メートル超えてもスケスケ。
それでも私的にはタックルの汚れないクリアウォーターが好きなので突き進みます。

よっしゃ!今度はプリのデカギルです!
見てこのプリンプリンのお腹を!
そんなバカな話を息子としながら、最終日を楽しみます。

ギルばかり数本釣って飽きてきたので、結局美和へ入ることに。
そこでようやく、本命のアジがヒット!
ご覧の通り、尺は無いですが良型です。
冗談はさておき。
う〜む、マジで全然あきません。
コバスでももう少し食ってくれると良いのですが。
まあ、巻物では厳しいということなんでしょうね。
しかし、ニュータックルでショートディスタンスでのカバークランキンが楽しくて(笑)

ということで、テキサス入れたら食いました!。
アフター回復(ですよね?)の48センチ。
VOICE 680MHがぶち曲がりました!

ちなみにワームはコレ!。
デスアダースティック4.5インチ。
カラーはウォーターメロンプロブルーです。
やっぱり困った時のココ一番はdepsのワームです。
だって釣れるから。

いや〜、本当に厳しかった。
途中、14lbラインを12lbに巻き替えて、1/8ozのシンカーで延々ピッチング&フリッピング。
ヘビーカバーは攻めつくされているので、ライトカバーを主に狙いました。
一度、結構なサイズを掛けるも痛恨のバラし!
もう一本、またしてもミスバイト!
大きな水柱が上がりました。
帰着時間も迫ったギリギリでしたが、なんとか一本獲れて良かった。
しかし、息子は残念な結果でしたので、またリベンジに行きたいと思います。
⇒ Kazz (08/03)
⇒ シェイカー (08/02)
⇒ Kazz (08/01)
⇒ mase (08/01)
⇒ Kazz (07/25)
⇒ テム (07/24)
⇒ ラバ男 (07/24)
⇒ Kazz (07/24)
⇒ mase (07/24)
⇒ Kazz (07/24)